
Saturday's Kids
Archives of Osaka and Kansai Mod Culture
between1985-1988 and beyond.

Saturday's kids
80年代中盤から89年頃まで、大阪ではMODグループSaturday's Kidsが関西のMODムーブメントを牽引していました。当時の関西のMOD系バンドのことや、音源、ビラ、写真、情報のアーカイブ集。
当時のTOKYO MODシーン、コレクターズ初大阪ライブ、The Ace(The Hairの前身)や、当時のこぼれ話なども含んだ
80年代の大阪MODたちの記録です。
New Direction
当時関西唯一のMODZINE。
東京で黒田学氏が発行していたHere Todayに触発されて発行。
Vol4まで刊行されたました。
以下から前号見ることが出来ます。


Mersey beat
Mersey beat は1983-1989年に活動した大阪MODシーンを代表するグループでした。活動停止から32年、こんな不安定で不確かな時代だからこそ、マージービートの織りなす世界に共感するはず!
今こそマージービート、中戸靖仁の世界に触れてください!!
The Brighton
80年代後期、関西でMersey beatと並んで双璧をなした神戸出身のMODグループ。後にMad Gangとしてメジャーデビュー。現在はBeat Gangとして精力的に活動中です。


Chaao
Saturday's kidsとゆかりのあるGirls Group。
SKAや2Tone、60sのジャンルのカバーを中心に活動。
ノンストップカイマンとのコラボや、そのユニークさで、たこ天にも出演(ビデオあり)オリジナル曲でメジャーデビュー。
貴重な音源も公開中です。
Sharbetts
80年代後半の同時期に関西で活躍した、女性3人ボーカルのソウルフルなグループ。ボーカルのキョウコはアレサ・フランクリン並のVoで魅せてくれました。後期にBackをサポートする面々はSaturday's Kidsのメンバー達でした。


Alexander
80年代後半に活躍。ライブ4回と、カセットテープ1本を残し活動停止した伝説のグループ。ギターとドラムは後のThe Gear、ボーカルとベースはMersey beatという異色の組み合わせが他に見ない世界感を持ったグループでした。高譲氏も絶賛のグループでした。
80年代関西MOD Groupなどなど。
80年代に関西で活動していたMOD系グループ情報、ビラや、
1986大阪MODS MAYDAY、Here Today 関西特集などなど、当時の貴重な情報を公開。


Tokyo Mod シーン Related to Osaka 1985~1987
1985-86年当時のバンドやイベントのビラ、Mods Maydayの未公開写真、コレクターズメジャーデビュー当時のビラやライブ告知はがき、Saturday's Kids佃氏の85 Mods Mayday参戦体験レポート、My Life is Jigsawからのコレクターズ大阪電撃作戦(片寄明人さん)の記事の転載など貴重な情報を公開いたしました。


THE GEARに間に合わなかった少年のYoung Mods Forgotten Story
Text by Ryo Kitaaki(Nude Restaurant)
ヌードレストラン主催、パブケネスオーナーの北秋氏に寄稿いただきました。読んでいて胸が熱くなります。


『2010年代のOSAKA MODS MAYDAY。
そして2020年代へ。』
by chikusa(OSAKA MODS MAYDAY)
現在Osaka Mods Maydayを主催しされているCHIKUSA氏の寄稿です。この10年間OSAKA MODS MAYDAYでの事が手にとるようにわかります。必読です!

“I don't wanna be the same as everybody else. That's why I'm a Mod, see?
I mean, you gotta be somebody, ain't ya, or you might as well jump in the sea and drown.”

About Saturday's Kids
Mod Movement 1980-1989 Osaka、Kansai
1985年、東京MODSメーデーにオーディエンスとして参加した発起メンバーたちは、バンド、ファッション、スクーター、などすべて圧倒的だった東京MOD達に触発され帰阪してから興奮のうちに「大阪でも何かをせねば」という気持ちから、関西に散らばるMODS達を集結し、ムーブメントを起こそうとして、MODグループSaturday's Kidsを立ち上げました。
ライブ、パーティーの企画、運営。Modzine New Directionの発行などを行い、その中核にいるMODバンドとしてMersey Beatが存在しました。
Saturdays Kid'sの活動は3年程度でしたが、メンバーたちは弾けまくって、エネルギッシュにその一瞬一瞬を精一杯楽しんでいました。
そして、その大阪、関西MODSムーブメントは脈々と現在まで受け継がれています。
昭和から平成、令和まで続く大阪MODSたちの生き様にぜひ触れてください。
Saturday's Kids
New direction 発行人
鈴木博之

Support Us
当時や現在の関西MODシーンの資料(ビラ、音源、写真、動画などなど)をお持ちの方はぜひご連絡ください。
また、当時の事情に興味がある方、ご連絡ください。
ここで書けない話や、真相!なんかもあったりします。(笑)

The ZIP
The ZiPがマージービートのA Rebellion Townをカバー!
大阪の現役MODバンド The ZIPによるMersey beat "A rebellion to town"のカバー。
同じスリーピースバンドとして、Mersey beatをリスペクトしてカバーしてくれています!
